かつて、暮らしの中に当たりまえに農が存在していた田村地域。
時代とともに「農と人」の関わりは薄れつつあります。
”美しい山に囲まれ、田畑の残る田村地域だからこそ、だれでも気軽に農に触れられる場をつくりたい。”
”たむら地域で暮らしていく中で、自然と共存しながらこの地域を愛せる未来を目指していきたい。”
そんな想いで、nami-nami farmは生まれました。
田村市の使われていなかった耕作放棄地が、もう一度お野菜いっぱいの畑になるように。
環境にやさしい農法で、身体にもやさしい、栄養たっぷりの野菜を、みんなで育んでいきます。
時代とともに「農と人」の関わりは薄れつつあります。
”美しい山に囲まれ、田畑の残る田村地域だからこそ、だれでも気軽に農に触れられる場をつくりたい。”
”たむら地域で暮らしていく中で、自然と共存しながらこの地域を愛せる未来を目指していきたい。”
そんな想いで、nami-nami farmは生まれました。
田村市の使われていなかった耕作放棄地が、もう一度お野菜いっぱいの畑になるように。
環境にやさしい農法で、身体にもやさしい、栄養たっぷりの野菜を、みんなで育んでいきます。
nami-nami farmのテーマ
“農 × 「食/food」「住/life」「働/work」「遊/play」「学(気づき)/notice」”
地域住民や子育て世代、移住者、自治体、企業などあらゆるステークホルダーとつながる
「TAMURA LIFE BIOTOPE」という取り組みを行います。
「食/food」「住/life」「働/work」「遊/play」「学(気づき)/notice」といった様々なライフステージにおいて、たむら地域がもつ環境を直に感じながら「農・自然・人」と向き合う未来の価値観を育てるという試みです。
常に学び、気づき、成長し続ける、ひとつの生態系のような場所になることを目指していきます。
ー「TAMURA LIFE BIOTOPE」(タムラライフビオトープ)とは
地域住民や子育て世代、移住者、自治体、企業などあらゆるステークホルダーをひとつの生命体としてとらえ、さまざまなメンバーと畑を通じて未来のあり方を丁寧に寄り添いながら共創します。私たちは地域内に土着菌的な思考を培養させることで、人と人がつながるコミュニティづくりを促し、持続可能な“たむららしさ”へと成長させていきます。
地域住民や子育て世代、移住者、自治体、企業などあらゆるステークホルダーとつながる
「TAMURA LIFE BIOTOPE」という取り組みを行います。
「食/food」「住/life」「働/work」「遊/play」「学(気づき)/notice」といった様々なライフステージにおいて、たむら地域がもつ環境を直に感じながら「農・自然・人」と向き合う未来の価値観を育てるという試みです。
常に学び、気づき、成長し続ける、ひとつの生態系のような場所になることを目指していきます。
ー「TAMURA LIFE BIOTOPE」(タムラライフビオトープ)とは
地域住民や子育て世代、移住者、自治体、企業などあらゆるステークホルダーをひとつの生命体としてとらえ、さまざまなメンバーと畑を通じて未来のあり方を丁寧に寄り添いながら共創します。私たちは地域内に土着菌的な思考を培養させることで、人と人がつながるコミュニティづくりを促し、持続可能な“たむららしさ”へと成長させていきます。
やってみること
ひとつの畑をみんなで育みます。
日々の草取りや収穫など、参加者の皆さんにも管理していただきながら、地域の方にもサポートをしていただくので、ご自身の都合の良いタイミングで、月に一度でも、週に一度でも、お気軽にお越しいただけます。
そして、畑のほかにも、梅干しづくりや味噌づくりなど、四季の恵みをいただく手仕事の体験イベントの実施も予定しています。
なんでもすぐ手に入るような世の中だからこそ、時間をかけてつくる保存食や、自分で育てたお野菜の味をたのしんでみませんか?
日々の草取りや収穫など、参加者の皆さんにも管理していただきながら、地域の方にもサポートをしていただくので、ご自身の都合の良いタイミングで、月に一度でも、週に一度でも、お気軽にお越しいただけます。
そして、畑のほかにも、梅干しづくりや味噌づくりなど、四季の恵みをいただく手仕事の体験イベントの実施も予定しています。
なんでもすぐ手に入るような世の中だからこそ、時間をかけてつくる保存食や、自分で育てたお野菜の味をたのしんでみませんか?
栽培品目:カラフル人参、ゴーヤ、ハーブ、さつまいもなど約15品目の野菜の栽培を予定
定員:10組(予定)
守ること:シェアする気持ちを大切にする、お互いを思いやる、自然にやさしく
管理方法:週に一度、月に一度など、ご都合の良いタイミングでお越しいただけます
(特に夏場は、草が旺盛になる時期なので、メンバーのみんなで協力して草取りをしていきます)
おすすめ:野菜づくりに興味のある方、お子さんと畑仕事をしてみたい方、田舎での暮らしを体験してみたい方
畑の様子や、野菜の成長具合をみんなで報告しながら進めていくので、遠方の方も随時畑の様子を確認できます!
定員:10組(予定)
守ること:シェアする気持ちを大切にする、お互いを思いやる、自然にやさしく
管理方法:週に一度、月に一度など、ご都合の良いタイミングでお越しいただけます
(特に夏場は、草が旺盛になる時期なので、メンバーのみんなで協力して草取りをしていきます)
おすすめ:野菜づくりに興味のある方、お子さんと畑仕事をしてみたい方、田舎での暮らしを体験してみたい方
畑の様子や、野菜の成長具合をみんなで報告しながら進めていくので、遠方の方も随時畑の様子を確認できます!
スケジュールイメージ
春:夏野菜の定植
夏:夏野菜の収穫
秋:秋冬野菜の種まき
冬:秋冬野菜の収穫、味噌づくり
昨年は、田村市の農家さんご指導のもと、味噌づくり体験イベントを開催しました!nami-nami farmで育てた大豆でお味噌をつくれる日も、来るかもしれません…
収穫祭や手仕事体験のイベントは、どなたでもご参加いただけます。まだメンバーに登録していないご友人や、農に興味のある方も誘ってご参加ください!
夏:夏野菜の収穫
秋:秋冬野菜の種まき
冬:秋冬野菜の収穫、味噌づくり
昨年は、田村市の農家さんご指導のもと、味噌づくり体験イベントを開催しました!nami-nami farmで育てた大豆でお味噌をつくれる日も、来るかもしれません…
収穫祭や手仕事体験のイベントは、どなたでもご参加いただけます。まだメンバーに登録していないご友人や、農に興味のある方も誘ってご参加ください!
nami-nami farm、準備中
まだ空気も冷たい、田村の冬。春からの野菜づくりに向けて、ぼかしの準備をはじめました。
田村市内で集めた米ぬかと、カキ殻石灰、コーヒーの粉、なたね油かすを混ぜて、じっくり発酵させています。
お次は、畑に設置する堆肥箱をDIYする予定です。畑でつくりたい野菜、チャレンジしてみたい手仕事など、皆さんのアイディアも募集しています!
田村市内で集めた米ぬかと、カキ殻石灰、コーヒーの粉、なたね油かすを混ぜて、じっくり発酵させています。
お次は、畑に設置する堆肥箱をDIYする予定です。畑でつくりたい野菜、チャレンジしてみたい手仕事など、皆さんのアイディアも募集しています!
\ 参加のお申し込み /
〈 メンバーに応募する! 〉
■参加資格
年齢制限なし、お子さま連れ歓迎、ペット連れ歓迎
(※お申し込み1件につき、ご家族1組まで)
■参加費
入会金 1組 3,000円(メンバー特典あり!)
イベント参加費用 別途
■開園予定
2022年4月
■農園住所
福島県田村市船引町
■SNS
〈 Instagramはこちら 〉
〈 Facebookはこちら 〉
■問い合わせ先
一般社団法人Switch テラス石森
0247-61-7575
〈 メンバーに応募する! 〉
■参加資格
年齢制限なし、お子さま連れ歓迎、ペット連れ歓迎
(※お申し込み1件につき、ご家族1組まで)
■参加費
入会金 1組 3,000円(メンバー特典あり!)
イベント参加費用 別途
■開園予定
2022年4月
■農園住所
福島県田村市船引町
■SNS
〈 Instagramはこちら 〉
〈 Facebookはこちら 〉
■問い合わせ先
一般社団法人Switch テラス石森
0247-61-7575